TOEIC Testプラス・マガジン総目次
2007年11月号
Contents

- 目 次
-
■
9 英文をほぐして分かりやすくする スラスラ読解術 単語は分かるのに、文の構造が分からないので意味が頭に入ってこない……。
そんな 「ややこしい英文」 を解きほぐし、スムーズなリーディング力を身に付けます。● Should you . . . / had they . . . の語順でも疑問文ではない……?● 名詞の直後に -ing 形があるけれど……?
……など。
1 今月の注目ワード Word Trend Watcher - achievement 英字紙のウエブサイトから収集したデータに基づく 「旬な語句」 を紹介します。
4 英語圏で生活をする日本人リポーターからの現地報告 From the Four Corners 現地で暮らす日本人だからこそ気づく、日本との文化の違い、
言葉の違いをリポートしてもらいます。・Perth biodiversity を尊重する 川野 寛
・San Francisco 平日は cereal 、週末は豪勢な朝食 ワイズ りか
・London fat nation からの脱却を目指す 安達 知彦
・Nairobi pre-wedding で結婚式に備える 森元 あやか
129 どこでも覚えられる! 音でも覚えられる! TOEIC 必須コロケーション70 通勤途中や仕事の空き時間などを利用して、TOEICに頻出するコロケーション (語と語との結び付き) を例文とともに覚えましょう! CDDA 巻末特別付録
104 TOEICテスト受験体験密着リポート Who Challenges Wins! TOEICテストへの挑戦を続ける英語学習者2人の
受験奮闘記です。
20 街で拾った現代アメリカの生の声 Here, Their Voices 【インタビュー】 Dinna Villacorte CDDA ◆今月のテーマ◆
いかにもアメリカらしい発明と言えば何だと思うか?
24 さまざまな音声情報を聞き取ろう! Audio Info Theater 電話情報案内や、インターネット上で公開されている英語の音声などを採録したものです。 CDDA ・映画館の電話情報案内
・米国ミネソタ州高速道路情報
・ハワード豪首相のラジオメッセージ
・スペースシャトル、宇宙からの授業
28 見て、読んで、情報キャッチ! Read Right 英語圏で頒布されている説明書・記入用紙などを素材に、リーディングの練習を行います。 ショッピングセンターの案内
レストランの広告
ビール醸造所のパンフレット
108 日本人が間違いやすい英文法、
日ごろの疑問をスッキリ解消!The Grammar Doctor 実践的な英語のルール(英文法)がスーッと頭の中に入ります。 ・会社表す代名詞は it か they か?
・就職語句連続して使えない?
・「白く塗る」 は paint whitely ではない?
・「…以外に」 は besides か except か?
110 あなたの英文を添削します! ライティング講座 事前にインターネットを通じて提示された課題への解答を、土谷先生とベンティン先生が添削します。 第 4 回 Eメーを書こう!-(2)
33 解いて、試して、学ぶ Practice TOEIC® Test 新・TOEICテスト形式の完全模擬模擬問題
音声は、アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ の
4アクセントに対応しています。CDDA リスニング・セクション100 問 と リーディング・セクション100 問の、合計200 問に規定時間内で解答してみましょう。
Part 1 写真描写問題 Part 5 短文穴埋め問題
Part 2 応答問題 Part 6 長文穴埋め問題
Part 3 会話問題 Part 7 読解問題
Part 4 説明文問題
正答と解説
112 楽しみながらリスニング力・語彙力をアップ Listening Fun Quiz リスニング力を楽しく伸ばす助けとなるクイズです。 Audio Crosswords -英語を聞いて埋めるクロスワードPlus Academy -小学校の授業を英語で学ぶCDDA クイズは、英語を聞いてクロスワードを埋める Audio Crossword 2種と、小学校の授業を英語で受けながら問題を解いていく Plus Academy です。クイズを楽しみながら、聞き取れる単語やフレーズの数を増やしたり、英語で考える力を付けるための練習をすることができます。
124 英語に関する書籍・教材・DVD・CD-ROM などを紹介 Media Review 英語学習やTOEICテストに関するものを中心に、言葉や文化の情報が得られるDVD・CD-ROM・書籍などを紹介します。 毎号プレゼント付き
120 読者交歓のページ TalkBack+ 読者からの投稿ページ ・コラム「街で見掛けたヘンな英語」
・コラム 読者からの質問箱 The Question Box
・コラム What's What on the Web