TOEIC Testプラス・マガジン総目次
2011年1月号
Contents

- 目 次
-
■
5 新しい世界の共通語!? Globishはこう使え Globish(グロービッシュ)とは、「英語が母語ではない人々のために語彙数を制限し、基本構文だけを用いた平易な英語」のこと。
GlobishとTOEICテストや報道などで使われている英語との関係性や、Globishの活用法について学びましょう。Globish基本単語1500 リスト付
16 ハリソン・フォード COP10で生物多様性の保護を訴える 2010年10月に名古屋で開催された国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で、俳優のハリソン・フォード氏が披露したスピーチを味わってみましょう。 photo by Mireille Ampilhac
2 英語圏で生活をする日本人リポーターからの現地報告 Three Colors of English 現地で暮らす日本人だからこそ気づく、
日本との文化の違い、言葉の違いをリポートしてもらいます。・Saint Louis ウォール 真木
「病院へのお供はhome meds' listとallergies' list」
・Perth 川野 寛
「Such is life.で前向きの人生を送る」
・London 安達 知彦
「cycle hireがロンドンを変える!?」
22 街で拾った現代アメリカの生の声 Here, Their Voices 【インタビュー】 Dinna Villacorte CDDA ◆今月のテーマ◆
国の内外を問わず、今日どのような問題が注目に値すると思いますか。
28 公共放送やスピーチを聞き取ろう! Audio Info Theater 電話情報案内や、インターネット上で公開されている
英語の音声などを採録したものです。CDDA
・天体観測所の電話情報案内
・ サンタクロースからのビデオメッセージ
Santa Postcard
・イギリスの報道記者が公正取引について語る
Fair Trade
・オージーが英語を強要する抗議について語る
32 見て、読んで、情報キャッチ! Read Right 英語圏で頒布されている説明書・記入用紙などを素材に、リーディングの練習を行います。
薬局で使える会員カードの案内
宿泊施設の広告
ホエールウオッチングの広告
35 日本のニュースで速読練習 俊速リーディング 音声の助けを借りて、TOEICテストで必要になる速読力を身に付ける練習をしましょう。 CDDA
Two Japanes Win Chemistry Nobel
--from Weekly NewsPlus
37 解いて、試して、学ぶ Practice TOEIC® Test TOEICテスト形式の完全模擬模擬問題
音声は、アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ の4アクセントに対応しています。CDDA リスニング・セクション100 問 と リーディング・セクション100 問の、合計200 問に規定時間内で解答してみましょう。
Part 1 写真描写問題 Part 5 短文穴埋め問題
Part 2 応答問題 Part 6 長文穴埋め問題
Part 3 会話問題 Part 7 読解問題
Part 4 説明文問題
正答と解説
18 たたき込みます、英語の底力! [レベル別]TOEIC力養成塾 「読む・書く・聞く・話す」を合わせたトータルパワー
「TOEIC力」をたたき込みます。CDDA 塾長 森沢 洋介
108 語彙力増強! 今月のTOEICに出る単5 「TOEICテストで頻出する重要単語」 を毎号5つ選出。
「タンゴジラ」 が各単語の重要ポイントをあぶり出します。budget
fix
opportunity
quality
subject
109 日本人が間違いやすい英文法、
日ごろの疑問をスッキリ解消!どっちの英文法 文法の問題を解いたり、英文を書くとき、どちらを選べばいいか、迷ったことはありませんか。
毎回、テーマに沿って、間違いがちな事柄について、おさらいしていきましょう。
第5回 前置詞に関するどっち?
111 英語エッセイを楽しむ チョットマッテ! ニッポン 外国人の目に映る日本はやっぱりヘン?
日本人の妻、1児の母として横浜に暮らす生粋のアメリカ人、ルース・ナカムラが日常生活の中で実感する「ワンダーランド」日本を語ります。Ruth Nakamura
Scrambling Japanese -- 紛らわしい日本語
112 TOEICテスト受験体験密着リポート Who Challenges Wins! 本誌読者代表2人がTOEICを3回受験し
1回目と3回目のトータルスコアの上がり幅を競う
対戦型チャレンジ。
116 TOEICライティングテスト対策にもなる ライティング講座 事前にインターネットを通じて提示された課題への解答を、ベンティン先生が添削します。
「スタッフの皆さん、エコキャンペーンの一環として、この冬は暖房の設定温度を20度以上にしないようにしてください」……ほか
118 楽しみながらリスニング力・語彙力をアップ Listening Fun Quiz リスニング力を楽しく伸ばす助けとなるクイズです。 Audio Crosswords -英語を聞いて埋めるクロスワードPlus Academy -小学校の授業を英語で学ぶCDDA クイズは、英語を聞いてクロスワードを埋める Audio Crossword 2種と、小学校の授業を英語で受けながら問題を解いていく Plus Academy です。クイズを楽しみながら、聞き取れる単語やフレーズの数を増やしたり、英語で考える力を付けるための練習をすることができます。
124 読者交歓のページ TalkBack+ 読者からの投稿ページ
・コラム 読者からの質問箱 The Question Box
--募集要項
127 英語に関する書籍・教材・DVD・CD-ROM などを紹介 Media Review 英語学習やTOEICテストに関するものを中心に、
言葉や文化の情報が得られるDVD・CD-ROM・書籍などを紹介します。
毎号プレゼント付き
132 2011年3月号の特集は…… 社内英語公用化に備える
Eメールの基本パターン10仕事で海外とやり取りする機会がある人、社内で英語の公用化が進む企業で働く人たちが避けて通れないのが、英文Eメールのやり取りです。
次号の特集では、Eメールの通用度の高い典型パターンを取り上げ、どんな流れで、どんな表現を使って英文Eメールを作成したらいいのかを学びましょう。